2019.02.25 07:14いよいよ公立高校入試!皆様こんにちは。いよいよ公立高校の入試が迫ってまいりました。人気校は昨年より倍率の高いところも多く、人気に拍車をかけているところも多くあるようです。塾の近くにある中堅の大宮西高校が中高一貫への変更から募集停止したこともかなり影響しているように思われます。半面、定員割れをしている高校もチラホラ見受けられ公立高校の統廃合が進んでいきそうな気もしますね。当塾の塾生達も公立高校入試に向けて最後の追い込みをしています。倍率が1.6倍を超える高校に挑戦する塾生もおり、日が経つにつれて塾生達の緊張も伝わってきています。ここまで来たら今までやってきたことを信じて入試に全てをぶつけるしかありません。体調管理を徹底し、ベストな状態で入試を受けることに尽力するしかないでしょ...
2019.02.03 12:04来年はうるう年 皆様こんにちは。今、来年度の塾の予定を立てていて、ふと思ったのですが、来年は『うるう年』なんですねー。塾の先生らしく説明すると… 現在の日本では『太陽暦」なるものが使われていて、1年=365日です。365日というのは地球が太陽のまわりを1周(公転)するのにかかる日数ということは大体の方が知っていることですね。え?知らなかったって? ですが、地球がもとの位置に戻るために実は1年につき約6時間ほど足りていない(1周するのに約365日+6時間かかる)ようなんです。そのため4年が経過すると、6時間×4=24時間、つまり約1日分の時間を、地球がもとの位置に戻るためにさらに必要になるわけです。ここまではいいでしょうか? そこで、紀元前1世紀頃に『太陽暦』を使い始...