5月の塾の授業について

皆様こんにちは。いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

さて、早いもので4月もあと10日ほどで終わってしまいますね。

うちの塾は授業時間を短縮して密を作らないような授業形式で行っています。


保護者の方に、『何故授業時間を短縮するのですか?』と聞かれました。確かに密でなければずっと授業をしていてもよさそうなものです。


私が授業時間短縮をした理由は『休み時間』です。特に小学生はある程度の学習時間の後に休み時間を取る必要があります。その休み時間に密が形成される可能性があるからです。

特に、小学低学年の生徒を、例えば1時間ずっと座席に座らせたままにしておくことは非常に難しいことです。休み時間になれば、あっちふらふら、こっちふらふらは当然あり得ます。それをなくすためには時間短縮がいいと考えました。

小学生の高学年であっても同じです。せっかくの休み時間なのに席に座ってずっとじっとしているのは苦痛な生徒もいます。ましてや、普段会えない友達に塾で会えているわけですからなおさらですよね。


この作戦は今のところうまくいっていると思います。しかし、この状態を長く続けるのはきつそうです。どうしても学力は付きにくいですから。


今のところ5月からは平常通り行う形で考えていますが、学校の様子と照らし合わせながらやり方を更新していくしかないと思います。さすがにそろそろ学校も授業をやらなければまずいということになってきそうですし。


大切なことは今を乗り切ることです。未来を予測することは不可能ですし、楽観も悲観も時に無意味であったりします。

今を乗り切り、1歩ずつ前進していく。人はそうやって進化をしていく動物であると私は考えています。

常に今を乗り切りましょう。


学習塾NeO

高校受験専門の進学塾 学習塾NeO(中学生) 小学校の学習サポート こどもスクールねお(小学生) のホームページです。 よろしくお願いいたします。