皆様こんにちは。
9月1日(日)に行われた第4回の北辰テストの結果が返ってきました。
【前回より大きく伸ばした塾生(抜粋)】
◆科目別
偏差値約13伸びた塾生1名
偏差値約10伸びた塾生2名
偏差値約9伸びた塾生1名
◆3教科と5教科総合
偏差値約6伸びた塾生が1名
偏差値約5伸びた塾生が2名
という結果でした。偏差値が5伸びるということは合計点で約80点以上のアップが必要です。偏差値が6伸びる場合は合計点で約90点以上アップです。うちの塾でひと夏頑張ると、これだけの成果が出ます。駅前よりも上がる率は確実に高いですよ。
しかし、一方で残念ながら思うような結果が出なかった塾生もいます。同じ教材を使い同じ授業を受けても差が出てしまいます。
勿論、その理由は明白です。本人もわかっています。
中学3年生はNeOの伝統ルールとして、9月以降の北辰テストは結果が出た後に、毎回必ず私と個別面談をします。点数が取れなかった箇所の理由と次回までの改善策をしっかりと伝授して次のテストに向かいます。
思うような結果が出なかった時に次に何をするかが最も大切です。できなかったことを悔やみ続けるより出来るようにするための準備をいち早く行うことが重要です。
生徒はその切り替えをなかなかうまくできません。塾はその手助けをします。
北辰テストはあくまで入試までの通過点です。最高のコンディションで入試を受けるためにあと半年が勝負です。
9月29日に第5回の北辰テストがあります。今回悔しい思いをした塾生はそこでしっかりと結果を出してもらいたいと思います。
塾生と私の連携がとても大切です。お互いを信じ合い、正直に向き合い、時には楽しく、時にはストイックに学習できる環境をしっかり整えたいと思います。
『塾生全員第1志望校合格』 この精神だけは絶対に譲れません。
0コメント