小・中学生の勉強はメリハリが非常に大切です。
当学習塾ではその部分を非常に大事にしています。
例えば、試験が近くなってくるたびに宿題が少しずつ増えたり、
試験が終わったら宿題を0にして今週末は友達と『遊んでこーい!』
としてみたり、生徒のやる気の度合いに合わせて『授業密度』
を変化させています。
成績が悪いからと言って、何十枚もの宿題プリントの束を渡す塾も
ありますが、『やらなければ仕方がない』と生徒達が自覚しない限りは
ほとんどの場合無駄(徒労)に終わります。
塾は決して塾講師の自己満足であってはいけません。
生徒達をその気にさせ満足させることこそが学習塾の役割ではないでしょうか。
0コメント